古くからお付き合いいただいております人工肛門患者さま(正確には「人工肛門」と「人工膀胱」があります)の場合、臭いが出てしまうことをご自分でコントロールできません。
古くから、排便用のパウチ(便や尿をためておくビニール製の袋)の中にゼオライト系の消臭剤(白いアルミニュウム化合物で顆粒状)をいれていましたが、これに代わり「バニッシュ55」をお使いの方々がふえてきています。
弊社製品は他社に比べ圧倒的にランニングコストが低く、かつ確実な「消臭」と「防臭」が期待できるからです。
1)ストマの防臭パウチカバーにスプレーすることによって
消臭と防臭を同時に行う事ができます。
2)トイレにての使用方法
トイレでパウチの処理を行う場合には、最初にトイレ
全体に多めに「バニッシュ55」をスプレーして
ください。
もし、その後、心配ならば、パウチ処理後に再度
トイレ全体に「バニッシュ55」をスプレー
しておくと安心感が増します。
(直後にトイレに入った人に気づかれにくくなります。)
3)長時間トイレに行けない時
通勤や通学など長い時間パウチの処理ができないなどの
不安な時はパウチカバーや衣類に「バニッシュ55」を
多めにスプレーしておくと臭いの問題も安心できます。
4)衣服の臭いが気になった場合
「人工肛門患者」さまが臭いに敏感になる場合が
あります。
この場合、着る前に衣類に「バニッシュ55」を
スプレーしておくと臭いが出てきません。